忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月17日(水)…近況報告

 23日には松本に帰ります。

 アニメつくるにしても映画つくるにしてもフリーソフトで頑張るのに限界を感じ始めた今日この頃。

 いやあ自分の技術不足だってのもわかってはいるんですがどうしても……

 やっぱadobe製品は必須なのかなあ。

 アニメ制作だとRETASSTUDIOとか欲しいなあ……

 その前に画力あげなさいという話ですね。

 松本に帰ったらバイトさがそうかな……

 画塾にも通いたいし、バイトも始める、復学もするとなると作品にまわす時間が激減してしまいますが、なんとかなりますかね。

 なんとかするしかないですね。甘えてられない。

 なにかをつくるって大変だなあとつくづく思います。

PR

Comment

無題

  • 部員T
  • 2010-03-18 02:15
  • edit
>やっぱadobe製品は必須なのかなあ。

そうですね~、特にグラフィック系のソフトは業界標準といってもいいくらいですしね。
ただ高い。動画ソフトとか特に……。

>なんとかするしかないですね。甘えてられない。なにかをつくるって大変だなあとつくづく思います。

まったく同感です。最近僕はメモ帳を常に持ち歩いてことあるごとにアイディアを書き込むようにしています。
とにかく思いつくままにただひたすら、たとえ思いついた次の瞬間にくだらないと思ったとしても、思いついたものは後々なにかのヒントになるかもしれないので書いておきます。
ネタ帳のようなものなので誰かに見せるわけでもないので気楽に書き込めるっていう点が柔軟な発想を促すのではないかと思います。
気になったら、試してはいかがでしょう。

どうも長文すいません。おそらくツイッターの反動ですね。

無題

  • 2010-03-18 18:05
  • edit
>>部員Tさん

adobeはフォトショとプレミア、アフターエフェクトの3つは欲しいところですね。
映像系向けにこれらをパッケージした学生価格のバージョンなんかもありますが、それでも気軽には手を出しにくいですよね。

メモ帳試してみようかとおもいます。今まではPCのメモ帳でやってたのですが、夢で見たこととか書きとめようと思っても忘れちゃいますし手軽さがなかったので、アナログのほうがいいかもしれません。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 信州大学映画研究会 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/07 Sildenafil patentt]
[06/07 Casino Bonus]
[06/07 Vigrx Results]
[06/07 Fioricet]
[06/07 Vardenafil hcl]

カウンター