春休みですね。
今年度の定例会は終了しましたが、新入生がこのページをみて更新していなかったらなんだか寂しいので、最低週1のペースで更新していこうかと思います。誰も見てないとは思いますがね……
さて、近況報告ということですが、英国より字幕も届きまして、長野紹介ビデオクリップ『Introduction of Nagano』が無事完成しました。
これで残すは『カジカガエルの時間』の完成ですが、只今音響班ががんばってくれているので、こちらも近いうちに完成するだろうと思います。そしたらまた報告しますね。
春休みの活動は各自構想……ということですが、最近私は毎日映像作品の鑑賞をしています。盗める技術は盗もうかと。
なかなかプロットが思いつかない方は、夢から着想を得たりするのもいいかもしれません。
私の方はというと、ぼちぼちシナリオを描き始めれそうな企画が『近所のガキ大将』『駄々』(仮題)、その他構想が2,3本あって、あと実は他にさらに3本ぐらい書き終えてます。が、アニメ企画だったり二○動向けだったり個人的な趣味の入ったものだったりで、使えそうな企画は1本程度ですかね。
『駄々』というのはダダイズムとかじらせているんですが、こちらはアニメの習作として個人的につくるつもりです。なので非常にに前衛的で理解不可能な内容に仕上がるかと思いますが、こちらは絵とアニメの動きの練習としてつくるので、内容は気にしてないですw
そんなこんなで構想自体は多そうな私ですが、まとまらなかったり実現が難しかったりで実際につくれるのはないんじゃないかと思えてきますが、それでもとりあえず着想を得て書くように心がけています。
今年は個人的に忙しくなりそうで撮影の時間をなかなかとれなそうですが、それ以前にシナリオなんか完成させないと話になりませんね……
今年進める企画としては、『en-』の編集完成版、『死神』、『駄々』、とすでに3作品あります。とりあえず実際に映像にするものとしては、これ+αを中心に進めていけば活動としては良い感じではないでしょうか。その他企画構想はいっぱいあるとおもいますし、やる気満々の新入生の企画もおおいにあると思いますので、春~夏ごろは忙しくなりそうですね。何作品生まれるか楽しみです。
それが終わったら、60秒映画が待ち受けていますよ。こちらはテーマが発表され次第ですかね。制作は夏~秋ごろにかけてでしょうか。
そして冬は……
狙い目な映画祭がちらほらありますが……
もう燃え尽きて真っ白になってしまってそうです……
まあ、そうならないために新入生に若い力を注入してもらいましょう。
って新入生入ってくれるかな……入ってください。
そうそう、映画研究会のビラを一応つくっておきました。3月末か4月頭ごろにコピーするために集まると思います。
来年度の定例会も火曜でよいのですかね?
それを中心に予定組んじゃって大丈夫かな?
そんなこんなで、最近は映研伝統のあの日雇いバイトをやっています。
おわり
SHhWULhfCb
SBQwpUGXRmFOyLX
WQesdTaRFxwWcIoh
KvRLmFFputhfKwqnRnn
hUzyLeXsfTFLxkLkYYv
WseNSdmSpFOSPv
sgKxGGffpyR
VXwSNsXdPMGiSYTUW
この記事にトラックバックする